2021.08.20
配線システムも省エネに・「スマートグリッド」とは?
一般的に、照明器具というのは電気配線をおこなわないと点灯しませんが
今後、太陽光発電などの自然の力を利用したエネルギーを最大限に活かしたとき
配線そのものの考え方が、大きく変わるかもしれません。
その考え方のひとつが「スマートグリッド」です。
従来の送電方法は、需要のピーク時を基準とした容量に設定され
発電所から電力を送り出す方式です。つまり、需要が下がったときは
電力をムダにしているケースも多くあったのです。
いっぽう、スマートグリッドとは、送電の拠点を分散することで
電力の流れを「供給側」「需要側」の両方から制御して、最適化する方式です。
スマートグリッドを日本語に訳すと「賢い送電網」という意味になります。
スマートグリッドが実際に導入されると
その地域の電力供給システムには
次のようなメリットが生まれると考えられています。
1、効率的かつ安定的な電力供給が可能になる
2、停電などのトラブルが発生しにくくなる
3、再生可能エネルギーを活用できる
埼玉県越谷市にある「株式会社テクノリバティ」では
内線工事・LED工事などの電気工事を手がけております。
個人のお客さまからのご依頼も積極的に承っております。
住まいやオフィスの節電対策をお考えのときには
プロの目線から最適な節電プログラムをご提案させていただいております。
どうぞお気軽にご相談ください!
お問い合わせはこちらから